スタッドレスタイヤを選ぶ5つのポイント!!!!
スタッドレスタイヤとは、、、、、、。
「スタッド=鋲(びょう)」が「レス=ない」タイヤということです。
昔の冬用タイヤはタイヤに金属のスパイクピンがついているものでした。
その金属のスパイクピンでアスファルトの路面を傷つけることで、発生した粉塵で健康被害につながることから使用が禁止されました。
夏タイヤとスタッドレスタイヤの違い
異なる点は、「ゴムの質」です。
スタッドレスタイヤのゴムは、低温域でもしなやかさを保つことができる性質です。
さらに、滑りの原因となる氷上の水膜を除去するための工夫が施されています。
「滑り」の原因は、”水”(水膜)
冬道の「滑り」の原因は、路面の氷上にできた水膜
水膜:クルマが氷の上を走ると、車重が氷に圧力をかけ水分が溶け出すことによってできます。
0℃~-10℃で水は溶け出しやすく最も滑りやすい状態になります。
温度がさらに低い状態であれば逆に水は溶け出しにくく滑りにくくもなります。
”水”以外での滑る要素は、低温によるゴムの硬化です。
本来、凹凸あるゴムの表面は、柔軟に路面に密着し接地面積を増やすことでグリップ力を維持していますが
低温時に硬化したゴムは、路面に密着しにくくなってしまい接地面積の減少につながり、「滑り」を誘発してしまいます。
スタッドレスタイヤ選ぶ5つのポイント!
氷上性能:凍った路面(アイスバーン)を走行する性能
雪上性能:積雪路(降り積もった雪)を走行する性能
寿命:スタッドレスタイヤとしての性能を発揮する年数や摩耗する速さ
燃費性能:走行抵抗が増えることからの燃費悪化の影響
価格:コストパフォーマンス(安さ)
貴方はどの性能を重視しますか?
一番いいのがどの性能も優れていて価格が安いものが一番いいですね(^_-)-☆
各スタッドレスタイヤの比較
BRIDGESTONE ブリヂストン
BLIZZAK VRX ブリザック ブイアールエックス
全国装着率No.1という実績があるとのことです。
「アクティブ発泡ゴム」表面から内部にかけて細かい気泡のような穴があり、
氷は濡れていると滑るので、この細かい穴が氷の表面の水を吸いタイヤが氷に密着することでグリップ力を高めているそうです。
氷上でのブレーキ制動はひとつ前のモデルと比べて10%短縮しているようです。
外側が氷上性能、内側が雪上性能をそれぞれ発揮できるように作りこまれています。
2016年のメーカーカタログ上では4年経ってもゴムが固くならないそうです
YOKOHAMA ヨコハマタイヤ
iceGUARD5 PLUS アイスガードファイブプラス
3つの効く
氷に効く
「スーパー吸水ゴム」 ブリヂストンのアクティブ発泡ゴムと同様にゴムの中に沢山の細かな穴があることに加え、
水分を吸収し氷の路面の密着するゲルが含まれていることが特徴です。
トレッドパターンは外側が氷上性能、内側が雪上性能を発揮するように設計されている。
永く効く
「永く効く」4年後でも高い性能で使い続けていられる(長寿命)
燃費に効く
燃費性能はスタンダードエコタイヤであるES31 ECOSと同等としています。
低燃費ラベリング制度上では「A」にあたります。
TOYO TIRES トーヨータイヤ
OBSERVE GARIT GIZ オブザーブ ガリットギズ
吸水
タイヤ内に細かな穴を作り、氷上の水を吸水します。
これによりアイスバーンなどでも滑らずに走行できるようになるようです。
密着
氷上に密着するゲルがタイヤに含まれています。
氷点下でもゴムが柔らかい状態を保って、しっかりとグリップすることで氷上性能を高めています。
ひっかき
鬼クルミの殻をタイヤのゴムに混入し、直接氷をひっかきます。
この鬼クルミの殻を使うのはトーヨータイヤのお家芸とも言えます。
DUNLOP ダンロップ
WINTERS MAXX02 ウィンターマックスゼロツー
「超密着ナノフィットゴム」
ゴム全体は剛性を残したまま、マクロレベルで見ると接地面のみ柔らかくするという方法で、氷に密着させてグリップ力を高めています。
「MAXXグリップパターン」という新しいトレッドパターン(接地面)設計を採用し接地面積を増加させています。
高い摩耗性能:DSX-2と比べ約1.5倍長く使うことができるとされています。
新採用の軟化剤「しなやか成分」で長い間氷上ブレーキ性能が落ちずに利くそうです。
さて、どのスタッドレスタイヤが良いのだろうか?
総合的には、燃費と寿命と氷上性能から ヨコハマタイヤのアイスガード5プラスですかね~
氷上性能が良いのがやはりブリジストンタイヤのブリザックVRXですね!
寿命の面からでは、ダンロップタイヤのウィンターMAX02ですね!
コストパフォーマンスを考えればトーヨータイヤのガリットキズですね!
冬の車の使い方、走行する道路状況を考えてスタッドレスタイヤを選んでみては
いかがでしょうか(^◇^)
本日54年ぶりに11月に初雪が降りました。( ゚Д゚)
今年の冬は雪が多く降る予感がします。勝手に思っています(笑)
早めの冬用タイヤの交換をお勧めします。
LYZERはスタッドレスタイヤにぴったりのホイールを販売しています。
KOTO TYPE-1です。
塩害に強い全面塗装を施してあり、スタッドレス用にぴったりです
☆☆☆塩水噴霧試験800時間をクリヤーした腐食防止加工を施しています☆☆☆