ゆきふったお~♪
今年は寒いでございます。
11月11日は、ポッキーの日でしたね!千葉県は12月中旬頃の気温でした。
11日は電池の日でもあったそうです。
1986年、日本乾電池工業会(現在の電池工業会)が制定。乾電池の+(プラス)と−(マイナス)を組み合わせると十一になることから、電池に対する知識と理解を深めて正しく使ってもらおうという日。
だそうです!!
そして、11日誕生日の方は、手越 裕也さんです~♪行ってQ 毎週みてまーす♪
本題です。
今年は、関東でも積雪が観測されるとの事です。
ということは、車の大事な場所も交換しておかないとだめですよね~♪
そうです。タイヤです!!!!スタッドレスタイヤです!!!!!
そして、そのタイヤを履く為に必要なのがホイールです!!!!!!!!!!!
LYZERでは、今年からホイール事業部が設立しました!!
和をコンセプトにした『琴』シリーズで雪道を奏でてみてはいかが??
動画をどうぞ♪
北海道はすでに雪がもっさもっさ降っていますね・・・
そして、今週頭には仙台でも積雪を観測したらしいです。冬将軍さんが本気をだしています♪
是非、安全運転で事故を起こさないようにしましょう。
そうです。事故と言ったら、ヘッドライト!!
この冬、LYZERは以前から提案をさせて頂いておりました、あえてハロゲンカラーを前面に出して販売をします!!
こんな広告今までになかったでしょう!!
そうです。高齢化社会に向けて、LYZERは交通安全を謳います。もちろん高齢の方だけではありません。車に乗る方すべての人にこの色見を体験しもらわないといけません。
簡単に書きますメリットを!!
・目に優しい=対向車に優しい
・歩行者にも優しい・乗っている自分にも優しい。
なんで、目に良いか・・・・それはこの広告をよく読んで見て下さい。
白い光は、目に突き刺さるように見えてきます。それは、加が進むにつれて人間の目は網膜が剥離して乱反射するからです。
研究チームのデータにこうありました。
加齢と共に認識しやすい、カラーはレッドとイエローです。よって、ハロゲンカラーはどんどん見やすくなるカラーなんです。
そして、対向車・歩行者・すべての人に、車ここはしってるよ~とか、車ここにあるよ~とか第三者に優しい設定色なんです。
嘘だと思って、是非白い光から、ハロゲンの光に昇華してみてください♪
ちなみに、開発中にかわいいVOXYちゃんをすべてハロゲンに変更しましたが・・・・もー雨の日とか最高ね♪
今まで8000Kにしてた自分をはじました♪
これから、オシャレにユーザー様以外にも気を使えるHIDが主流になるかも~♪
他メーカー様ではまだ出てない純正交換 HIDバーナー D2S/R D4S/Rもちゃんと設定してますよ~♪