チョコレートの効果とは?
みなさん、こんばんは(´ー`)
本日は、入社後初の、社内勉強会のプレゼンをしてきました~♪
かなりかみかみでしたが、無事に終わって良かったです!
商品について私たちも日々勉強して、
お客様のためにより良い商品の提供、より良いサービスの提供に努めていきたいと
思っております。
どうぞ、LYZERを宜しくお願い致します(;O;)
とまあ、勉強会のプレゼン資料をここ1週間、毎日作っていたのですが
まあ、慣れないことをすると疲れはたまります。
そんな時に食べていたのがチョコレートです☆
疲れた時って、チョコ食べると良いっていうじゃないですか?
あれをまんまと信じて食べていました(笑)
でも実際どれくらいきくのかわからないので
ちゃんと調べてみました!
あんまり食べても、虫歯にはなるわ、太るはで、
良いことないので・・・
チョコレートには、やはり、精神疲労や脳疲労回復に効果があるそうです!
食べていたのは間違いではありませんでした( `ー´)ノ
チョコレートに含まれるカカオ成分が効果があるとのこと。
テオブロミン
→中枢神経を覚醒させる作用がある物質
エンドルフィン
→多幸感をもたらすエンドルフィンを放出・開放
フラバノール
→脳の血流を改善
アナンダミド
→快感などに関係する脳内麻薬物質の一つで、 脳を麻痺させ、脳疲労や精神的苦痛を緩和
セロトニン
→不安を取り除き、気分の低下を防ぎ、より建設的になり、攻撃性が減少するなどの効果
ずらずら並べましたが、
ざっとこんな効果が見込めるそうです!
そしてこれらはすべてチョコレートの中にある
カカオ成分に含まれるもの
=カカオがいっぱいのチョコを食べれば、良い( ̄▽ ̄)
ということになります。
①明治 チョコレート効果
72%はかなりの高カカオ♪
②明治 アーモンドチョコレート カカオ72%
こちらも高カカオ
③ロッテ カカオの恵み
こちらは、カカオの成分が選べるので、その時の疲れ具合によって
食べるチョコを変化させられる?(笑)
探せばいろいろ見つかるんですね(´ー`)
でもですね、これら高カカオのチョコレートは
すべて高カロリー(゜_゜)
食べ過ぎには注意が必要なようです。
みなさんも食べ過ぎには、ご注意を。