自動運転技術の応用。
みなさまこんにちは!!!
本日は、こちらを紹介いたします!!!
珍しく本題から入ります♪(笑)
見たことある方も、いらっしゃるかもしれませんが、
日産が発表した、
「INTELLIGENT PARKING CHAIR」
というものになります( `ー´)ノ
CMでご覧になっているかと思いますが、
ハンドル触ってないのに
勝手に駐車してくれるやつあるじゃないですか!
あれの応用バージョンがこの椅子
と考えていただけると
とってもわかりやすいかと思います(+o+)
手をたたくだけで戻っていく椅子。
言われませんでしたか?
「椅子はきちんとしまいなさーい!」と。(笑)
もう、そんなことを言われる心配もありません。
そして、会議の後片付け。
「椅子くらいしまっていけや(-_-)」と思ったことありませんか?
もうそんなことを思うこともなくなります。
それが、
この「INTELLIGENT PARKING CHAIR」なのです。
でもですね、日産さん
これ販売しない予定なんですって。(笑)
言われてみると、どれもこれも自分でやれば良い話なので。。。
ただこの技術
普通の椅子だけでなくて
これから始まる超高齢化社会に
絶大な影響を及ぼすのではないでしょうか?
何に使えるのか、それはまだ未知数ですが
きっとここに目をつけている介護業界の方は
多いと思いますよ(笑)
椅子も発表されて
自動運転が現実的になってきましたが
どうやらこの技術
2016年にフルモデルチェンジされる
「セレナ」に半自動運転技術として
搭載されるみたいです☆
どうやら速度を設定すれば、すっとその速度で運転してくれて
前の車に近づいてきたら減速もしてくれるというようなシステムのようです(`´)
まだ、明確な発売時期は決まっておりませんが
今年大注目の車になることは
間違いなしです!!!
どんどん便利になっていく車たち。
でも便利さと楽しさは違うかなと思います。
変化を、進化をみていくのも
またひとつ車の楽しさなのかなと思ったり、思わなかったり。。。