キレイな◯◯はお好きですか??
こんにちは(*´▽`*)
突然ですが皆様はどちらの車に乗りたい!もしくは現状はどちらの状態ですか??
A
B
例えが極端過ぎましたねm(__)m
でもキレイなお姉さんが好きなようにキレイな車が嫌いな人もいませんよね
(¬∀¬)σ
そこで今日は車内をキレイにしたいけど、道具もそこまで持っていないし掃除機まで出してするが面倒だという方必見!!
簡単でキレイになってしまう方法をご紹介致します┌(_ _)┐
まずは準備するものは
布団たたき (100円均一のものでOK/2個あるとマットとシート用で衛生的。)
ブラシ (歯ブラシ2本と大きめでコシのあるものが1本あると便利)
霧吹きスプレー (100円均一でOK)
ガムテープ (布テープは粘着力強すぎるので、オススメは養生用の緑色のか紙テープ。)
コロコロ (掃除機があればコロコロもガムテープも無くても可)
マイクロファイバークロス2枚ほど
使用済みで吸水性のいいタオル2枚ほど
使いすてていいような布切れを数枚
除菌クリーナー的なもの。なければ使用している洗濯洗剤でOK
道具を揃えましたら下準備
1.霧吹きスプレー容器に、洗濯用洗剤をホントに少量だけ入れ、お風呂の温度くらいのお湯で薄めます。100倍位でいいかも。(冬場はお湯のほうが水より洗浄効果が高まりますよ。)
2.バケツなどの容器にお湯を入れておき、マイクロファイバークロスとタオルを入れて硬くしぼります。※清潔用と下回り用と分けておくと衛生的にできます。
3.上記の道具を準備しておきます。
それではスタートしましょう!
布団たたきでシートを叩きまくる!
レザーシートでない普通のシートであれば、まず思いっきりパンパンしましょう!恐ろしいほどのホコリが出てくるかもしれないので、気になる方はマスク必須です。
ガンガン叩いて、ある程度出てきたら、固く絞ったマイクロファイバークロスで拭きとって、乾燥させる間に次のシート、というように進めていき、ホコリが出なくなるまで叩いていきます。
※極稀に古い車では、シートのウレタンがもろくなっていて、叩くことで崩れてしまう可能性があります。
※布団たたきの柄のところをタオルなどで巻いておくと、手にやさしいですよ♪
※思いっきりしすぎて、他のところに当ててしまわないよう、十分注意してください
┌(_ _)┐
マットは裏から!
マット内に潜んだホコリを効果的に出す方法、それは裏から布団たたきで叩くこと!
網目の上に置くことができればいいですが、そうでない場合は、片手で端を持って、叩きましょう。
※決して風下でやらないこと!ありえないホコリが自分に降りかかってしまい萎えてしまいます。
※きれい好きという方は、シート用とマット用2つの布団たたきを100円均一で揃えられるといいでしょう。
フロアのゴミはブラシで♪
掃除機があればいいのですが、電源の問題などでなかなか使えない時、どうするか?
方法は3つあります。
1>ゴミが少量の場合、コロコロで済ませる。
これは手軽でいいと思います。
そんなものでは取りきれないほどあるよという場合
2>ブラシで集めてガムテープに貼り付けて取っていく。
もう、ペットの毛とか砂汚れで大変なんだと言う場合は
3>2>をした後に、床全面にガムテープを隙間なく貼って、ゆっくり剥がしていきましょう。コロコロの強力版のイメージです。
最後はマイクロファイバーで♪
シートを叩いて出たホコリも重なって車内は相当ホコリっぽくなったと思います。
そこで、固く絞ったマイクロファイバークロスに、洗濯洗剤を薄めた液をシュッシュッとスプレーして拭いてください。その後、水につけて絞っただけのマイクロファイバークロスで念入りに拭きあげていってください。
拭いていく順番は
天井シート > シート > ドア > ダッシュボード >トランク周り >ハンドル
※汚い部分と分けて拭きましょう。
シートの下 > シートをスライドさせた後のレール > スライドドアの下側 >
※細かな凹凸あるところを拭く場合、マイクロファイバークロスに薄めた洗剤をスプレーして、そのマイクロファイバークロスを対象の上に置き、歯ブラシでマイクロファイバークロスの上からゴシゴシしてあげてくださいね。
※タオルよりマイクロファイバークロスの方が、汚れを掻き取る力があります。
※ハンドルや人の手が触れるところはよくゴシゴシと拭くと、ごっそり汚れが落とせますが、やり過ぎると素材を痛める可能性があるので、あくまで優しく拭くことをオススメします。
そして最後にポイント
シートベルト
人に触れる割に見落とされがちな部分で、意外に清掃されていない方が多いです。
ビーッと引っ張りだして、クロスで拭いていくだけでも数年経つと違いが出てきます。
前のシート下にあるエアコンの拭き出口の部分
エアコンが出てくるところなのに、拭かれていなくて、ホコリがたまってる方がほとんどです。
せっかくエアコンから風が出ても、最初にホコリを通して出てくるので、
いくら空気清浄機を置いて も、もったいないですよね。
シートの座面と背面のつなぎの部分と細かな溝
シートはリクライニングをMAXに倒して、その接続部分や溝ももしっかりと拭きましょう。
結構ホコリが溜まってますよ。