タイムスリップ
皆様こんにちわ(笑)
今回は、駄菓子特集で~す!
昔懐かしの駄菓子画像で昭和にタイムスリップ~~!!
懐かし~でしょ~ココアシガレット!
お父さんがタバコを吸っているのを真似してこれくわえてました~
昭和時代は、ラメックだったかな?
私が行きつけの駄菓子屋さんにはおでんが売っており、おでんのスープをかけておでんラーメンと言うネーミングで売ってました。
確か、30円だったかな?
さくらんぼ、覚えてますか?
中に、爪楊枝が入ってて、楊枝で刺して食べてました~
人参!よく食べてましたよ~!!
麦タイプの甘いお菓子でした。
三角形のとがったと事を切って、手を使わずに食べた思い出があります
当たりくじ付きで、ラミネートを剥がす時のドキドキ感を覚えています。
フェリックスガム!
これも、当たりくじ付きで当たるともう1つもらえる紙が中にはいってて、あたりの紙を、お財布の中に大切にとっておいた思い出があります。
こちらは新しめの駄菓子かな?
これ、今でもビールのおつまみに頂いております!
これを卵とじで、ご飯にのせるとおいすぃ~ですよ~
元祖粉ジュース!
冷たい水に入れて、よく、飲んでました!!
小さい頃は餅太郎とどんどん焼きを間違えて買ってましたが両方好きでした。
今も、ビールのおともにしてますよ~
よっちゃんいか、最高です!
角の三角部分が当たりくじになってて開けるの楽しみでした~
これは、お菓子ではないですが、駄菓子屋で定番商品だったための出てしまいました。
ストローがはいってて、ストローの先につけて膨らむフーセン状のおもちゃ(笑)
コーラ味のラムネ!姉妹商品で確かソーダー味もあったと思います。
餅太郎と間違えて買っていたドンドン焼き、ソース味のお菓子!
こちらも、ビールのおともに今も頂いております~
さくらんぼの姉妹商品。
楊枝さして公園で友達と食べてました~
ブタメン!!
これに、梅ジャム入れて食べるのが今風とか?
誰か、試してみて下さい!!(自己責任でね!)
これは、よく食べてました。
アイスを買った時にもらえる木の小さなスプーン付き!
10円と安かったこともあり、よく食べてましたよ~
当たりくじ付きだったな~
今じゃ、巨大な物が売っててビックリしました。
これは、ラーメンにもなり、パスタにもなり2種類の食べ方が、楽しめる画期的な駄菓子麺です!!
皆様も是非、お試しあれ~
最後まで、お付き合い頂き誠に有難う御座います。
今後も頑張って楽しん頂けるような、ブログがご提供出来る様頑張ります。
ではまた、お会いしましょう~
皆様のハッピカーライフを全力でお手伝いするLYZERがお届けいたしました。