ナンバープレートのひらがなは・・・
こんにちは♪
いつもいつもブログの内容を迷って迷って
仕方ないのですが、今日はすんなり決まりました~(*´▽`*)
昨日見たネットニュースの内容をご紹介します!!!
車を買ったとき、お金がかかってもナンバープレートの数字って変えますよね?
みなさん、思い思いの数字を並べていると思います!
例えば、11-22(良い夫婦)
25-25(ニコニコ)
11-88(良いパパ・良い母)
・・-・3(BMW3シリーズ)
・・-86(トヨタ86)
・7-77(スロット・・・)
などなど有名なものもたくさんありますが、
今回はこのナンバーに関してのお話しではありません!(笑)
このナンバーにくっついている
ひらがなのお話です☆
ひらがなって、自分では決められないし、
ぶっちゃけ、あんまりよく見たことってないと思います。
今、自分の車のナンバープレート、思い出せますか?
ちなみに私は、ひらがな「い」だった気がします(`´)
このひらがなですが、使えないひらがながあること知ってましたか~???
まずは、超有名な話なのが、通常の車にはつけられない「わ」の話。
思わず「わ」ナンバーで走っている若いカップルを見ると顔がにやけちゃうのは、
レンタカーで旅行なのかなと思ってしますからですね♪(笑)
というわけで「わ」はレンタカーでしか使われていないのですが
最近事件が起きました。
な、な、なんと
沖縄で「れ」ナンバーのレンタカーがでたとのこと(+o+)
これは沖縄のレンタカーが、多すぎてもう割り当てを使い切ってしまったためだそうです。
それで「れ」がでてきたそうですよ~
沖縄に行って「れ」を発見、もしくは乗った方は、かなりレアだと思います!!!
あっ、あとお伝え忘れていたのですが
事業用には「あいうえかきくけこを」
自家用車には「さすせそたちつてとなにぬねのはひふほまみむめもやゆらりるろ」
が割り振られています。
あれ、私先ほど、愛車のラパンさん、「い」だと書いたのですが、
そんなはずがない!!!(笑)
あとで、見ておきます・・・。。。
気を取り直して
ひらがなの秘密、お伝えしましょう。
上にあげたひらがなの中で、でてきてないものが
4文字あります。
まずは「お」ですね。
こちらが使われていないのは、「お」が「あ」に似ていて間違えやすいからです。
刑事ドラマとかであるじゃないですか、犯人が乗った車が前を横切って
ナンバープレートを他の刑事さんに伝えるみたいな場面!
ああいう時に役立つんですかね~(゜-゜)
次に「し」ですね、これはそのまんま「死」を連想させるため
使われていないそうです。
そして「ん」ですが、こちらは発音しにくいからNGということです!
例えばデパートやショッピングモールなどで
「ハザードランプがついておりますので、お車までお戻りください」みたいな放送が流れていますが、
このときナンバーを先に言っていますよね。
この時に言いにくい!ということでしょう。
小さいですが、親切心は大切です♪
そして最後は「へ」ですね~。
こちらはなんと、「屁」を連想させるため、NGということです( ̄▽ ̄)
いや~、誰が決めたんですかね、こんな理由に。
別に誰もきにしないと思うのですが・・・
とまあ、このようにナンバープレートで使われていないひらがなには
ちょっとした秘密がありましたとさ(。-`ω-)
おしまい。