使い方は自由です!
こんにちは(*´∀`)」’
最近家に帰ってテレビをつけても内容がついていけず、
NHK or 3チャンネルばかり観ております。
たまたま観た番組で印象に残った車がありましたので
紹介したいと思います!
時間も早かったので観た方も多かったのではないでしょうか??
世界の珍しい車特集!!
色々あったのですが中でも
コチラ
↓
↓
↓
【清掃車】だそうです!
撒き散らしで通るところだけキレイにするという
新しい発想ですね(*・ο・)=з
世界にはまだまだ知らない新しい発想の車がたくさんあります!
そこで日本はどうなのでしょうか??
よーく観て下さい
左ハンドル!?外車なのか?
なんて思ったことはありませんか?
【縁石ギリギリまで清掃できる】
路面清掃車は道路を掃除するために使用されるトラックですが、路面全体と言うよりは、主に路面の端を掃除しています。
つまり、縁石の内側ということになりますね!
清掃するには、縁石ギリギリまで近づいて清掃することになるのですが、
みなさんはトラックをぶつけないように縁石のギリギリまで近づけて運転することが出来ますか(・・?
そこで、誰でも比較的簡単に左側の縁石ギリギリまで近づけられるように左ハンドルの路面清掃車が作られているのです。
決して輸入車だからとかではありませんよ!
なんせ、路面清掃車のほとんどは国内で作られたトラックだそうです!
【もちろん右ハンドルもあります】
路面清掃車は左ハンドルだけでなく、通常通り右ハンドルのタイプも作られています。
時には中央分離帯ギリギリに寄せる必要もありますしね!
そのため、路面清掃車を作っている工場では、注文する際に右ハンドルで作るか、左ハンドルで作るかを選べるようになっているそうです。